なぜ学ぶ必要があるか
目まぐるしく変化する社会で本当に必要なスキル、知識は体験した人しか学び得ない。
選択肢を増やす=多様性が必要
これまでの義務教育からの人生、固定概念に固まり、同じ服、同じ髪の色、同じ制服、同じ靴下、多様性がない人生を歩む人が多い
洗脳されている
ワークライフバランス?
なんで今の家に住んでいるか、なんで結婚しないか?
答えは仕事場に近いから。仕事が落ち着いたら、、 これは仕事の中に人生がある。
ワークライフバランスなんて必要ない
ワークが嫌いならやらなければいい、
仕事は楽しくあるべき 人生は遊び、仕事は遊び
これを実現できるスキル、多様性と自由に溢れた人生を築くスキル
インプット=インプット+アウトプット
毎日同じ人に会って毎日会社や上司の愚痴を言って気づいたら歳をとってる そんな人生はつまらない
スキルをつける
脳を洗脳されているから一回フラットな状態でスキルづけしていく必要がある
スキルをつけるためにはスキルをつけるためのスキルが必要。そのスキルを身につけるにはスキルをつける理由(WHY)がないと諦めてしまう。一個一個理解しながらスキルをつけていく必要がある。
継続することで変化が生まれる
コメント